「ステマ規制」セミナー開催で多かった6つの質問とは?
こんにちは、フラッグ広報の薄(うすき)です。
今年10月1日より景品表示法の一部が改正され、「ステルスマーケティング」が規制の対象となったことから、フラッグでは施行前に企業のSNS運用担当者、インフルエンサーに向けた『「ステマ規制」の対策と注意点』をテーマにしたセミナーをオンラインで開催しました。
セミナー終了後の参加者アンケートで特に多かった6つの質問について回答させていただきましたので、今後のインフルエンサーマーケティングにおいて助けになれば幸いです。
約200名の方々にご参加いただきました!
本ウェビナーは、導入企業150社以上のインフルエンサーマーケティングサービス「FLAFLU」を提供し、一般社団法人クチコミマーケティング協会(WOMJ)の会員でもあるフラッグのソーシャルメディアマーケティング担当者が、ステマ規制の基礎や事例をおさえた上で、正しい施策を行うためのポイントを解説しました。2日間の開催で、約200名ものSNS運用ご担当者、インフルエンサーにご参加いただき、関心の高さがうかがえました。セミナーでは、「昨今のインフルエンサーマーケティング事情」を皮切りに、「ステマ規制とは?」、「ステマ施行の背景」、そして主に「今後インフルエンサーマーケティングで気を付けたいポイント」についてご紹介しました。
参加者から特に多かった6つの質問とは?
ウェビナー終了後の参加者様のアンケートで特に多かった6つの質問とその回答です。
Q. 過去の投稿についても規制の対象になりますか?
Q. 投稿を指示して依頼していたが、インフルエンサーがハッシュタグなど広告表記を付け忘れてしまった場合どうなりますか?
Q. プレゼントキャンペーンで当選した後、賞品をSNSで紹介することはステマになりますか?
Q. 各種SNSのステマ回避策について教えてください
Q.映画の試写会やイベントにインフルエンサーを招待した際、特に「こんなふうに投稿してください」とお願いをしていなくても事業者との関係性の表記は必要でしょうか?
Q. CMに出てもらった芸能人に「CM見ましたか?ぜひ買ってみてね!」などとSNSで告知をしてもらったらステマに当たりますか?
最後に
本セミナーを通し、参加いただいた企業のSNS担当者、そしてインフルエンサーの方々に「ステマ規制」に関する理解を深めていただくきっかけを提供できたのではと考えております。
一方で、「ステマ規制」は施行されたばかりで、まだまだ基準も曖昧な点も多く、実例を確認し認識をアップデートしていくことが必要です。
フラッグでは、最新情報を日々キャッチしておりますので、インフルエンサーマーケティングで何かお困りの際は、お気軽にご相談ください!
お問い合わせはこちら
「FLAFLU」についてはこちら
今後のセミナー/イベントのお知らせはこちら