見出し画像

福岡のインキュベーション施設 FGN に入居してみて… どうですか?

フラッグ広報室のタカバシです。

福岡オフィスに関するnoteの3回目は、責任者である竹下さんと一緒に、入居しているインキュベーション施設 Fukuoka Growth Next(以降、FGN )の事務局長である池田 貴信さんにお話を伺いました。

フラッグが入居している Fukuoka Growth Next

━━ 入居から約3ヶ月、フラッグはどうですか?

池田:逆に聞きたかったんですよ。というのも、東京から出てきて FGN に入居される会社さんが増えたんですね。2階のシェアオフィスも空きが一つしかない状況になりました。

━━ それは東京本社のスタートアップが支社を開いているんですか?

池田:はい、他にもマーケティング系の企業や動画制作の企業もあります。なので、東京の企業がこちらに来てどうなんだろうと聞いてみたかったんです。3ヶ月、活動されてきてビジネスとして、印象はいかがですか?

竹下:たしかに営業活動していく中で、FGN 以外でもフラッグのライバルに成り得る企業が東京から出てきているという話を聞いています。やはり九州の市場が大きいということが理由で、可能性を感じているのでみんなが狙っているのかなと。あとは、都市圏から地方に移りたいと考える人が増えてきた中で、福岡で拠点を大きくするというのは魅力的なのだと思います。フラッグとしても福岡をフックに九州全域のサポートをやっていきたいと考えています。

池田:感触はいかがですか?

竹下:思っていた以上にいいですね。フラッグはデジタルにおける事業範囲が広いのが特徴ですが、同じように広い領域をカバーして、ワンストップで対応する企業が少ないのが理由だと考えています。そして、福岡でいろいろな方と出会う中で、FGN の存在はすごく大きいです。FGN に入居したメリットはすごく感じています。

池田:本当ですか?

竹下:はい。常にスタートアップ界隈の情報が入ってくるというのはもちろん、ミートアップという形でも入居者の皆さんやスポンサー企業さんと出会えたり、事務局の方からご紹介いただいて提案を進めているものもあります。FGN ならではのネットワークの中で、つながることができたご縁がたくさんあります。あとは、立地と雰囲気がとってもいいですね。

池田:そうですね。他の都市にもインキュベーション施設はありますが、やっぱり、なかなか人が来てくれないということで、結構苦戦しているところもありますね。FGN は駅直結とかではないですけど、集まりやすい場所ですよね。

━━ 土地としても賑やかな場所ですよね。

竹下:福岡にオフィスを開くのではなく、FGN というコミュニティに属して、そこからはじまるというのが重要だと思いました。福岡にオフィスを開設したけど、思ったようにネットワークが広がっていかないという話は結構聞くんですよね。それを聞くと、フラッグはすごくいい環境に身を置かせていただいているんだなと。

━━ 僕も沖縄に行ってすぐは、つながりが何も無い中で「異業種交流会」に行ってみたりしました。FGN としては、運営で儲けようというわけではないと思うんですが、どうなることが理想的でしょうか?

池田:FGN を起点にいろいろなつながりが生まれて盛り上がるといいですね。それがスタートアップの成長につながればベストです。ただ、今、いろいろなところからそれができてないとも言われ始めていて… 福岡がスタートアップ都市宣言をして去年が10年の節目だったんですね。ただ、その段階でユニコーンが生まれていないぞ、上場企業が出ていないぞ、という風が吹き出したんですよね。

━━ FGN も10年目になるんですか?

池田:いえ、FGN が始まったのは6年前なんです。FGN 自体もスタートアップのようなもので、タクシーにのって「フクオカグロースネクストまで」と言ってもまだ通じないことが多いので、それは解決したい課題のひとつです。

━━ 確かに「元・大名小学校のところ」という方が馴染みがありそうですもんね。

池田:そうなんですよ。FGN は今は7年目に入っていますが、7年で上場企業が生まれるというのは、なかなか難しいと思うんですよね。福岡市が本気でスタートアップを支援しだして、FGN が出来てから7年目なので、ちょっと早いと言うか、急ぎすぎじゃないかなと思っています。これからの5年で上場しそうな企業、ということであれば挙げられるんですけど。

竹下:フラッグは福岡のスタートアップではないですが、何かしらの役割で FGN の皆さんのためにもなれたらいいなと思っています。

池田:いろいろな課題がある中で、御社のようなデジタルマーケティングの企業だったり、今まで福岡にいなかった企業が入ってきていただけるのは、みんなが待っていたというか、我々がわからなかった部分を伸ばしていってくれたり、課題を解決するきっかけになってくれたりしたらいいなと思っています。ただ、ちょっと心配なのが、福岡の企業にとっても初めてのことが多いので、予算面でマッチするかどうかということです。

竹下:フラッグの価格は競合他社と比べて安いわけではないんですよね。自分も広島で営業活動をしてきて、地方は東京と違って予算が潤沢にあるわけではないと感じています。ただ、少ない予算であっても企業の方が頑張っていらっしゃる中で、その予算でできることを、寄り添いながら提案していくのが誠意だと思っています。「予算がないからできません」じゃダメだと思っています。

池田:「予算はこれしかないんです」って交渉をしつつ、わがままを言う企業は多そうですね。

竹下:コロナ禍を経て、「広告って本当に意味があるのかな?」と感じている企業が増えている気がしているんです。例えば、コロナ禍以前はTVCMを打っていて、それでお客さんが来ていると思っていたけど、コロナ禍でTVCMを辞めても業績は変わらなかった企業もあったり… 業種によっては、「もうTVCMをやらなくてもいいんじゃないか」という動きも一部あるのかな、と。あとは、TVCMに比べて、Webでの広告って少ない予算で始められるケースが多いので、その流れも出てきていると思います。

池田:費用対効果を測定しようとした時にもWebの方が追いかけやすいというのもありますよね。反応がわかりやすいから、クライアントとしては安心ですし。

竹下:そうですね、我々としては、見えることで言い訳ができないという怖さもありますけどね。

池田:でも、そこも含めて寄り添って進めてくれるというのは一番ありがたいと思います。福岡で、 FGN にいるからこそ、できることをやっていただきたいと思います。FGN を運営する身としては、場としての価値を活かして僕らの知らないコミュニティを作ってほしいですし、その部分でも期待しています。

竹下:ありがとうございます! 皆さんと一緒に成長していくようにがんばります!


FGNは立地や環境も素晴らしいのですが、スタートアップ企業やスポンサー企業をはじめとしたコミュニティとしてもありがたい存在です。これからも、入居されている企業の皆さんや地域の皆さんとのコミュニケーションのハブとして、我々もなにができるのか、考えていかねばと思いました。

池田さん、ありがとうございました! 皆様、今後ともフラッグ 福岡オフィス(そして竹下さん)をよろしくお願いいたします。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。週1回ペースで更新をしていますので、ぜひフォローをお願いします。